楽天市場

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康診断以上に健康診断だと思うんですよ

ライフスタイル

遺伝子検査って。
生活習慣が反映されるのが健康診断なわけですけれど、「反映されやすさ」の根拠になると思うので。

で、遺伝子検査でわかることには、主に、

・疾患のリスク:
特定の遺伝的な疾患や、がん、心臓病などのリスクを把握。
これらの病気にかかりやすいかどうかが分かる。

・薬の反応:
個人の遺伝的特性によって、薬剤に対する反応が異なります。
遺伝子検査によって、どの薬剤が効果的であるか、または副作用のリスクが高いかがわかる。

・先天的特徴:
目の色、髪の色、肌の色などの外見上の特徴や、乳糖不耐症などの体質的な特徴を知ることができる。

・家系との関連:
親族間の遺伝的なつながりを明らかにすることができる。
これにより、親子関係の確認や遠い親族との繋がりを知ることが可能。

・先祖の起源:
自分の祖先がどの地域から来たのか、民族的な背景などを知ることができる。

・遺伝的傾向:
運動能力や味覚、睡眠パターンなど、さまざまな傾向や性質が遺伝子によって影響を受けることがあります。
ショートスリーパー・ロングスリーパーなどの特性も判断できるかもしれません。

などが挙がるようで。
個人的には「自分のルーツを科学的に辿る」ことできるという面がとても興味深いです。

自覚できる範囲の自己分析を超えた、自己分析ですよね。
思考回路とかではなく、遺伝子の解析で知れるという。



自分にはどんな特性があるのかを知ることで、専用カスタマイズな生活習慣を作るのに役立てられると思います。
・どんな運動が効率的に体力をつけるのか。
栄養をつけるのか。
・ダイエットはどういう作戦が向くのか
・睡眠時間の適量
などなど。
きっと他にもたくさん。

わたしは自分のことを、もっと知りたいな〜って思います
(^ ^)

 

お読みいただき、ありがとうございます。

ライフスタイル
nagaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました