楽天市場

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

オリパなる単語

雑学

初耳な単語だったのでなんぞや?と。
知り合いに教えていただきました
( ̄▽ ̄)

「オリパ」とは「オリジナルパック」の略称。
カードショップなどが独自に組み合わせたトレーディングカードゲーム(TCG)のパックを指すのだそう。
公式パックとは違って、ショップや個人が選んだカードで構成されていて、特定のテーマやレアカードが確定で入っている場合があるんだとか。

ブレンダーがブレンドしてくれたいい感じのカードパックってイメージでしょうか
( ̄▽ ̄)



メリット・デメリットについては、以下に軽く。

オリパのメリット

・少額で高レアリティカード獲得の可能性がある:
運要素に委ねることになりますがw

・予期せぬカードの獲得:
予期せぬ、思いがけないそのカードが価値の高いレアカードだったら最高ですね
^^

・テーマに基づくレアカードの獲得:
お目当てが決まっているなら話が早いとも言えますw



オリパのデメリット

・購入金額の高騰:
人気のオリパは競争により価格が高騰する可能性があります。
みんなが欲しがったら、値上げされちゃう可能性はそりゃありますよね。。
( ̄▽ ̄;)

・ランダム性:
薄々思われているかもしれませんが、ガチャ要素ありますよね。

・外れ枠の存在:
期待したレアカードが入っていない「外れ」のリスクがあります。
運要素から脱却は、できません
(^^;;

 

オリパを購入する際には、信頼できるカードショップや販売者から購入すること、販売情報の確認、そして自分のコレクションのニーズに合ったオリパを選ぶことが重要になってきます。
変なパックを買ってしまうとゲームのワクワク以前の準備段階で凹みますもん。。

カードゲームにおけるオリパは、レアカードを求めるプレイヤーやコレクターにとって魅力的な選択肢ですが、購入する際にはそのメリットとデメリットを十分に理解し、慎重に選択することが勧められます。
目的に合ったオリパが見つかれば、めちゃくちゃスムーズにゲームの準備ができますね
^^



お読みいただき、ありがとうございます。

雑学
nagaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました