楽天市場

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

洗い物は炊飯器の容器のみ。材料混ぜる工程すらボウルを使わずにアレでw

グルメ・レシピ


↑写真用にお皿に出しましたが、基本的には器から直で食べてますw
一人暮らしの料理に映えは求めませんw

こちらのお写真、炊飯器(3合炊き)で作られたパンケーキでございます。
パンケーキと言って良いのか、それともホットケーキとなるのか、それはもはやよくわかりません
( ̄▽ ̄;)

「炊飯器 パンケーキ」と検索するとたくさんの関連情報が得られますので、いまさらわたしが弱々文章力で解説するのは止めておくとして、「ズボラさん(=わたし)特化」でお送りしたいと思いますw

作り方。
洗い物をサボりたいw
有効なあるアイテム。
という感じで以下、綴っていきたいと思います。

簡単すぎる作り方

材料も少なく、炊飯器に放り込んでボタン一つで手軽に作れるのがありがたい、そんな炊飯器パンケーキ。

材料なんて「ホットケーキミックス150g」「牛乳(豆乳でもカフェオレでも別にいいと思う)100ml」「卵1個(MでもLでもいいと思う)」。

混ぜて、炊飯容器に貼りつき防止で軽くサラダ油引いて、炊飯ボタンをポチッとな。

炊飯器が炊けた合図なりアラームがなったら竹串を刺してみて、半生の生地が付かなかったら完成。

実にシンプルです。

美食の追求!みたいに拘らずまぁイケるといったパンケーキなら、十分に満足できるレベルで仕上がります。

なお、レシピを探す上での個人的おすすめはYouTube動画かなと。
2分くらいの短い尺で炊飯器パンケーキのレシピやらアレンジやらが観れます。
倍速視聴もいいですよ( ´ ▽ ` )

極力洗い物を減らしたい

あらゆる料理において思うのですが、調理自体は好きなんだけど後片付け(皿洗い等)めんどくさい
わたしのことですが、同志の方も多いのではないでしょうか?

シンプルな炊飯器ホットケーキといえど、
「炊飯器の容器(パンケーキを焼く)」
「ボウル(材料を混ぜるため使う)」
「箸・泡立て器(材料を混ぜ以下略)」
「お皿(完成品の盛り付け)」
「フォークやナイフ(手掴みってわけにもいかぬ。。w)」
くらいは洗い物が発生します。。

めんどくさがりレベルが上級なわたしは、それらを洗うのも億劫w
さて、どうするか?

わたしの救世主たち

洗い物を極限まで減らすわたしの救世主w
それは「アイラップ」「使い捨てフォーク」になります。
エコ人間ではなくエゴ人間で申し訳ない
( ̄▽ ̄;)

ホットケーキの材料を混ぜる工程、わたしはボウルではなくアイラップに全て入れてしまいます。
(別に清潔なビニールならなんでもいいとも思う)
そして、混ぜるではなく、揉みます。
これで洗い物リストからボウルと泡立て器を排除できます♪

さらに、盛り付けのお皿も不要。
ワイルドに、炊飯器の容器から直接いただきますw

さらにさらに、使い捨ての木製フォークとかプラフォークを使います。

結果、調理時に炊飯器の容器を使うことこそ避けられませんが、食後の後片付けはその容器だけになります
( ̄▽ ̄)
これ以上は削れないw

味の高みを追求するのではなくある程度満足できて、後始末(洗い物)作業をできる限り減らしたいわたしのようなズボラ同志の方は、お試しあれでございます。

 

お読みただき、ありがとうございました。

グルメ・レシピ
nagaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました