楽天市場

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

無限のアレンジをもつ可能性の塊、ラピュタパンを雑に作ってみたw

グルメ・レシピ

一応の説明

「ラピュタパン」というのは、ジブリ映画の天空の城ラピュタをご存知の方は大体ご存知、作中序盤に登場する食パンオンザ目玉焼きを指しています。
シンプルなアレです。

ラピュタに限らずジブリ作品に出てくる料理(通称ジブリ飯)はどれもこれも美味しそうなのですが、ラピュタパンはトップクラスに有名なやつなのではなかろうかと
( ̄▽ ̄)

ラピュタパンの基本レシピ

ラピュタパンは、非常にシンプルです。
3ステップで完成します。

1.食パン1枚をトースターやオーブンで焼く。
2.食パンを焼いている間にでも、フライパンで目玉焼き1個を焼く。
3.焼いた食パンの上に焼いた目玉焼きをのせる。
できあがり。

作品の世界と現実世界は異なるので、わたしはそこから調味料を足したりしてましたw
塩振るとか、胡麻振るとか。

冒頭写真のラピュタパンもどきについて

で、最初の写真に戻ります。

レシピ、という単語を使うのも申し訳ないくらいのもどきパンですが、
1.食パン(2枚)の縁に、マヨネーズの壁を作る。(卵が落ちないようにするため)
2.電子レンジの「トースター」機能で白身・黄身が好みの固さになるまで焼く。
(注:我が家の電子レンジはかれこれ20年は使っている年季モノにつき、現代家電とスペックが違いすぎてアテにならないかもしれないので、加熱時間は省かせていただきます。)
3.取り出して、塩なりゴマなり醤油なりを好みに振りかけて、完成。
てな感じです。

(写真のやつは軽く塩と胡麻がかかっています)

作る過程や具材がシンプルなだけに、アレンジ要素が盛りだくさんなのもいいですね。

アレンジ

ちなみによくあるアレンジとしては、
・ベーコンやチーズを乗せる
といったトッピング系、
・ホットサンドメーカーで卵ごと包み焼きしてしまう
といったアレンジというか発展系じゃないの?なものがあったり。

食べ手の好み次第で無限の可能性をもっているような気がしますw

シンプルイズベストな元祖ラピュタパンもいいし、ラピュタパンを始祖としたリスペクト系の新たなパン料理も良いですし。
ちなみにわたしだったら、「食パンの縁にマヨネーズの土手を作り、生卵を落とし、細かくしたベーコンとチーズを撒いて、焼きます♪」。(写真のやつ作った時、食材が卵しかなかったw)

手間がそんなにかからないラピュタパン、食欲の秋にも良きかと思います♪
(最近寒すぎて秋なの?冬じゃない?疑惑もありますがw)

 

お読みいただき、ありがとうございました。

グルメ・レシピ
nagaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました