学習漫画ってありますよね。
少年・少女誌などに掲載されているタイプじゃなくて、「マンガで学ぼう!」みたいなコンセプトのやつ。
わたし、アレ、大好きなんですよ。
「マンガで覚える〇〇」とか「マンガで学ぶ〇〇」みたいなのが大好きで、幼少期や学生時代に何かにつけては親に買ってくれとせがんでいました。
(なお買ってはくれませんでしたw)
知識なんて頭に入って使えるようになるなら、仕入れ方はなんでもいいと思うんです。
別にガチガチな教科書や参考書で知識を仕入れる必要はない。
というか、生活で触れるあらゆるものが学習教材であるべきで、自分に定着させやすいならマンガでもゲームでも実体験でも、なんでもいいと思うんです。
実際、日本史に詳しかった友人は信長の野望ってゲームにめちゃくちゃのめり込んでましたし。
中国史に詳しかった友人は三国志のゲーム・漫画・小説にハマってました。
大事なのは自分の知識として自在に出し入れできることですから、そこに至るまでのインプット過程は重要ではないんです。
教科書がわかりやすいなら教科書でいい。
漫画の方がわかりやすいなら漫画の方がいいじゃないという。
そこは個人個人の好みの問題であって。
独身のわたしにとっては今のところ空想にすぎませんが、将来家庭を持って子供を養う立場になったならば、図鑑とか歴史の学習漫画とか科学分野のおもちゃとかゲームとかは、手の届くところに備えたいなと思ってます。
なんなら、少しばかり脱線しますが、わたしの国語の教科書は「ドラえもん」でしたしw
小学校低学年どころか、幼稚園児くらいの頃から読んでました。
読んでいたというか、見ていたの感覚かもしれませんが。
ただ、それで慣れることができたのかわかりませんが、国語での文字の読み方を苦労したことはありませんでしたね。
漢字を「書く」のは苦手でしたけどw
人は本来、何からでも学べるものなんですよね。
教科書は、少なくともわたしには知識を得るための媒体として向いてませんでしたw
思うに、堅苦しくした瞬間からつまらなくなる気がします。
「授業」「講義」「勉強」「教科書」「参考書」。
なーんかこれらの単語を見聞きすると、身構えてしまうのです。
そんな堅苦しさを取っ払って、あらゆる全てが「学習」って感じに過ごしていきたいものです。
し、子供の教育をする時期が自分に訪れたのなら、堅苦しさをできる限り感じない教育ができたらなと思っています。
多少脱線しましたが、とにもかくにも、漫画は神です!
全力でおすすめします
( ̄▽ ̄)
お読みいただき、ありがとうございます。
コメント