楽天市場

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

気になっているYAMAHAさんのある楽器

ライフスタイル

「ヴェノーヴァ」っていうんですけどね、最近気になっているのです。
YAMAHAさんが発表した新しい楽器なんですけども。

楽器を覚えたいな〜、サックスかっこいいな〜とか思っていて。
でもメンテナンス簡単なやつがいいな〜とラクすることも考えていてw
それで見つけました( ̄▽ ̄)

元々、吹く系の楽器をやりたいなと思っていたんです。
肺活量も鍛えられるし、息の調整が磨かれたら声の良さとか大小使い分けとかも応用力広がりそうだし。
転じて、カラオケ上手くなるかもしれないし(願望w)
普段通らな過ぎてごはん処で店員さん呼んでも全然気づいてもらえないのが、改善されるかもしれないし(願望w)

ってことで、肺が鍛えられそうな吹く系楽器、やりたいなって。

 

そんな私欲にまみれた楽器選びで見つけた「ヴェノーヴァ」。
どういった楽器なのか概要を説明します。

ヴェノーヴァの概要

YAMAHAによって開発された新しいタイプの管楽器。

・リコーダーに似た簡単な指使いでサックスのような音色を出せるのが特徴

2オクターブの音域を持ち、多様な楽曲の演奏が可能となっています。

Venovaシリーズのモデル

モデルは現在3種類。

・YVS-100:
ソプラノサックスのような音色。

・YVS-120 (Alto Venova):
アルトサックスのような音色。

・YVS-140 (Tenor Venova):
テナーサックスのような落ち着いた音色。

買うならYVS-140を買いたいなと、わたしは目をつけています
( ̄▽ ̄)

 

 

操作性とメンテナンス

・運指:
リコーダーの運指に似ています。

・マウスピース:
ソプラノ、アルト、テナーサックスのマウスピースが対応。

・ボディ:
樹脂製で、湿気に強く、水洗い可能
メンテナンスが容易

名称の由来

・「ヴェノーヴァ」:
ラテン語の「風」を意味する「ventus」と「新しい」を意味する「nova」から。

新しい風、、とても素敵な響きです。

現在、YouTubeでヴェノーヴァ関連の動画を見つつ、購入を検討中です♪

 

お読みいただき、ありがとうございます。

ライフスタイル
nagaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました