楽天市場

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ハロウィンと歴史と宣伝とw

雑学

本日、ハロウィンです。
聞くところによると、渋谷は厳重警戒で池袋の方は和気藹々と平和にコスプレイベントがなされたとかなんとか。

ハロウィンて、いつの間にやら 「10月31日に向けての周辺のシーズンに、コスプレして練り歩く」みたいなイベントになってますよね。

近年渋谷のスクランブル交差点では、コスプレ集団の迷惑行為(路上たむろ・飲酒やゴミのポイ捨て・車をひっくり返したり)と悪目立ちな方向ばかりが目立ってましたよね。
それで、痺れを切らして現場を厳重に取り締まる方向にと。。

お祭りイベントのようなものとして、ハロウィン自体は良いのでしょうけれど、楽しむ側にも節度って必要なわけですし。
それが限度を超えているものとなっているのなら、窮屈かもしれないけど仕方ないことです。
無法地帯は、アカンですから。。

こういうの、節度をもって楽しんでいた人にとっては悲しいことですね。。
節度のタガをもたない人に対してなら自業自得だし自分で自分の首を締めてるだけの話なんですが。

一部の迷惑が多くのことに制限をかける引き金になるというのは、なんだ悲しいものがあります。。

 

ちょっと毒吐きました、すみません。。
日本ならではのハロウィンを否定する気は全くございません。

わたしのどうでもよい思いはさておき、そもそもの歴史が気になったので調べてみました!

歴史(ChatGPTに丸投げしたw)

※読みやすくするために少しだけいじってますw

「ハロウィン、またはハロウィーンは、毎年10月31日に行われる夜の祭り。
この祭りの特徴として、カボチャやカブをくりぬいて作る「ジャック・オー・ランタン」を飾ることや、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらう風習があります。

ハロウィンは、アイルランド人移民によってアメリカで定着し、現在では世界各地で祝われています。
名前の由来はキリスト教の万聖節の前夜祭であり、宗教的な背景も持っていますが、多くの場所では宗教色は薄れ、ハロウィンの楽しみ方が中心となっています。

古代のケルト人は、10月31日の夜を「ダーク・ハーフ」の始まりと考え、この日は別の世界との境界線があいまいになると信じられていました。
良い霊もこの日に家に帰るとされ、火を燃やしたり、ご馳走を楽しむ日でした。
また、悪魔やお化けなどの怖い仮装をすることで、悪い死霊から身を隠すとされていました。」

とのこと。
『仮装』の部分が特化に特化を重ねて、ジャパニーズハロウィンって感じなんでしょうかね。

ジャック・オー・ランタン

ちなみに例のかぼちゃ「ジャック・オー・ランタン」ですが、

「ジャック・オー・ランタン(英: Jack-o’-Lantern)は、アイルランドやスコットランド(ともにケルト系文化が色濃い地域)に伝わる鬼火のような存在です。
日本語では「ジャック・オ・ランタン」や「ジャッコランタン」とも呼ばれます。
また、「提灯ジャック」とも言われることがあります。
名前の「ランタン持ちの男」が由来であり、火の玉の姿や光る衣装を身にまとったカボチャ頭の男の姿で現れることもあります。

伝承の人物に関する背景

  1. 堕落した人生を送った者の魂:
    生前に堕落した人生を送った者の魂は、死後の世界への立ち入りを拒否され、悪魔からもらった石炭を火種にして、萎びたカブをくりぬき、ランタンを持って彷徨っていると言われています。
  2. 悪賢い遊び人:
    ある伝承によれば、悪賢い遊び人が悪魔を騙し、死んでも地獄に落ちないという契約を結んだ。
    しかし、死後、生前の行いの悪さから天国へ行くことを拒否され、悪魔との契約により地獄にも行けず、カブに憑依し、この世を彷徨い続けているとされています。

ジャック・オー・ランタンの起源に関するもう一つの興味深い点は、本来は橙色のカボチャではなく、白いカブを使用していたことです。
これは、故人の白い頭蓋骨を模したものであり、さらには、本物の故人の白い頭蓋骨を使用していたとも考えられます。
現在でも中南米には、故人の頭蓋骨内に蝋燭を灯して頭蓋骨が光る風習があり、これがジャック・オー・ランタンの起源であると推測されます。

この伝承がアメリカに伝わった後、カブのランタンはカボチャのランタンに変わりました。
これは、アイルランド人移民によってアメリカでカボチャの生産が増えたためです。
しかし、スコットランドでは現在もカブを使用しています。
毎年10月31日のハロウィンに作られるカボチャのランタンは、善霊を引き寄せ、悪霊を遠ざける効果があると言われています。」

という起源だそう。
(ありがとうChatGPT)

知らない歴史知識でした。
始まりはカブだったんか。。
そして、悪いヤツとかずるいヤツなモデルだったのか。
どおりで悪人ヅラしてるわけですw

こないだ、いいやつとして絵本作ってしまいましたわw

絵本「ジャックと月夜の魔法

まぁでもその、日本人のいいところは豊かな創造性に発想力(とそれの実現力)にあるわけですし。
(開き直りw)

これにて10月終了。
2023年も残り2ヶ月、風邪ひかないよう過ごしていきましょう。

 

お読みいただき、ありがとうございます。

雑学
nagaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました