楽天市場

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

言い方一つで、一つ以上のことが変わっていく

ライフスタイル



親であれば子供の叱り方。
講師・教諭・上司であれば生徒・部下への伝え方。
老若男女、それぞれがぞれぞれに対しての言葉選び。

大事だよなぁと思うわけです。
わたし自身、できているのか自信はありませんが
( ̄▽ ̄;)

 

「人にされて嫌なことは、相手にもしないようにする」
大事だし、わたしも常に念頭に置くようにしています。

ただこれにはもう一段以上考える必要があると思っていて。
それは、「自分と相手は違う。自分の嫌なことが相手の嫌なことと一致するとは限らない」ということ。
逆も然りですし。



相手の立場に立って考えるのも大事ですが、相手の立場かつ気持ちにも立てるように、しないとと思ってます。

子どもの頃、「宿題やりなさい!」と言われるよりも「早いうちに宿題やっておくと、寝るまでにたくさんゲームできたり夜中焦らなくてすむかもね〜w」くらいの言われ方で育ちたかったです
( ̄▽ ̄)

お仕事だって「あれやっといて!」よりも「あれを〇〇時までにやっといてくれると、〇〇時からの会議で使えるからありがたい。すまんが頼むよ」くらいの言い方をしたいものです。

 

平和な空間と社会に、わたしはなっていただきたい。。
微力ながら、わたし自身も平和を増やせる人間でありたいです。

ライフスタイル
nagaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました