楽天市場

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

魅力、効果、由来。わたしは「鹿おどし」が大好きです

未分類

「鹿威し(ししおどし)」とも書くそうで。
ちょっと個人的に字が難しいので以下「鹿おどし」で書いてきます
( ̄▽ ̄)

あの、一定のリズムで鳴る音が昔から好きなんですよね。
不規則な自然音もいいけれど、規則的な人工的な音であっても竹が鳴ったり水が流れるあの音も好きなんです。

 

元々は、田畑を荒らす鳥獣を音で威嚇し追い払うために考案された装置だったそうです、鹿おどしは。
一定間隔で音が鳴り、定期的に動物になにかの存在を呼びかけるというか驚かすというか。

ただ、竹の鳴るこの音が人間には心地よく感じられることから、日本庭園に設置されるようになっていったという歴史があるんだそうです。

鹿おどしの効果としても、初めてその音を聞いた野生動物は驚いて逃げることがありますが、動物には学習しますので、長期的には鳥獣除けの効果は薄いんだとか。
それもそうですよね。
動物は動物なりに、音が鳴っていようと「ここはそういう場所」って学ぶでしょうし。

現代では、獣害対策というよりも演出として設置されることが多く、日本ならではの風流を感じさせる装置として定着しています。

音の心地よさもさることながら、見た目のスマートな無駄のなさもまた、日本庭園などにとても映えていますもんね。

妄想の域ではありますが、土地付きの家を所有していたならば、庭には池や、それにかかる石橋、さりげない位置に置かれながらも定期的に音を奏でる鹿おどし。。
そういったものが程よく設置された、庭のある暮らしに憧れます
( ̄▽ ̄)

石像だったり石灯籠などもいいですね♪
癒される日本の一風景を、小規模でいいから自分の眼前に設けたいです。

 

お読みいただき、ありがとうございます。

未分類
nagaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました