楽天市場

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

大晦日といえば、蕎麦業界、ざわついてるんですかね?

グルメ・レシピ

年越しそばがあるわけです。
もちろんわたしも食べます。
どん兵衛の最強蕎麦2種をいただく予定ですとも。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日清食品 最強どん兵衛かき揚げそば 101g×12個セット
価格:3,602円(税込、送料別) (2023/12/30時点)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日清食品 日清の最強どん兵衛 鴨だしそば 103g×12個セット
価格:4,250円(税込、送料別) (2023/12/30時点)

 

別にお蕎麦縛りということでもなく、地域によってはうどんを食べているところもあるんだそう。
わたしは勝手に大晦日は蕎麦縛り、年が明けたらうどんじゃい!って決めていますが、それは人それぞれ。

なんなら年越し焼肉でもスイーツでもアイスでも、キメてしまえば良いと思います。
平和に楽しければ、ゆく年もくる年も、良き年です♪

 

それにしても、調べてもわからなかったんですが、「年越し蕎麦」って蕎麦産業の年間売り上げのどれくらいの割合を占めてるんでしょうね?
街中にお蕎麦屋さんあるし、夏でもざる蕎麦とかで需要あるし、温冷両方イケるから月毎に安定して売り上げてそうにも思えますし。

お花屋さんなら「母の日」とかお彼岸シーズンとかで繁忙・閑散がある程度生まれてそうだけど。

まぁいいやw
みんな、美味しく良い年越しができますよう
( ̄▽ ̄)

 

お読みいただき、ありがとうございます。

グルメ・レシピ
nagaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました