楽天市場

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

アプローチもパットもいいけれど

雑学

ドラコンに華を感じてしまいますw(ゴルフ)
わたし自身が野球では「三振かホームラン」タイプのフルスイングマンであったことが関係するのでしょうか?w

あと、ドラコン(ゴルフ)とドラゴン(2024年の干支)ということでなんか縁を勝手に感じてみたりw
そんなゴルフにも龍にもちなんだ素敵な神社が東京にありますよ。
『田無神社』っていうんですけども。
先日、少し触れました→ こちら

田無神社はスポーツ的にも名が知られていて「ゴルフ神社」と呼ばれることも♪

 

話を戻しますw
ゴルフのドラコン(ドライビングコンテスト)の現在のギネス記録は、カイル・バークシャーさんが記録した579.63ヤード(約529.8メートル)だとか。。
街中のゴルフの打ちっぱなしがせいぜい250ヤードほどまでしか表示がないことを考えると、なおさらに意味がわかりませんw
同じ人類なのか。。?
尊敬です。。
この記録は、標高2000メートル級の高地と強いフォローの風の助けを借りて達成されたとの背景があるようです。
が、それにしたって意味わからんですw

日本国内だと、エンター豊田さんが479ヤード(約437.7メートル)という驚異的な数字を出されています。
豊田さんは野球出身であり、野球の要素を取り入れた独自のスタイルでこの記録を達成したとのこと。
動くボールとティーアップした止まったボール、バットとドライバー。
競技は違えどスイングのパワー伝達に活かせるものがあるのは、わたしも多少野球をしていたのでわかる気がします
( ̄▽ ̄)

そんでも400ヤードを超える世界とか、イメージがさっぱり湧かないほどに次元の違いを感じますがw
わたしはせいぜいが、ごく稀に上手く当たって300ヤードを少し超える程度。。
それも実測値じゃなくスイングスピードの理論上はって感じなので
( ̄▽ ̄;)
練習場って、300ヤードまでボールの行方を追えることがないし。

 

大好きだったゴルフ漫画の「ライジングインパクト」に憧れて300ヤード超を目標にしていましたが、フィクションもすごいけどノンフィクション(現実)もすごいものがありますね!

 

まぁ、漫画作中​のキャラたちは小中学生であることを考えると、やっぱりどちらにせよ意味不明に恐ろしくすごいんですけどもw
(語彙力がアレですが、尊敬的に褒めております)

 

お読みいただき、ありがとうございます。

雑学
nagaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました