楽天市場

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

X更新ありがとうございます。冨樫義博先生の作品を、自分以外の感想に触れながら味わう方法

雑学


冨樫義博先生のX(Twitter)が更新されたようでして!
ネーム書き始めた様子っぽいのが投稿されていました。

・大谷翔平選手がホームラン王獲ったから?
・元々10月から動き出そうか決めてらした?
・気まぐれに動き出したのがたまたま月初めってこと?
・先生だけが把握している何らかのタイミングに合わせてる?
などなど、再始動の理由みたいなのを勝手に個人的に考えてみましたが、どれだっていいですw

また(そのうち)続きが読める!!
それでもう十分です。

「週刊」少年ジャンプでもいいんです。
月刊を超えて年刊さえも超え、1オリンピックごとのこち亀・日暮さん化していると言っても過言ではないけど、いいんです。

冨樫先生の漫画にはそれだけの価値があるわけで。
世間のザワザワっとした騒ぎがその証明なわけで。

 

現在連載中のHUNTER×HUNTERはもちろんのこと、冨樫先生の作品はだいたい全部読んでます。
最初期のラブコメものも良いですし、幽☆遊☆白書やレベルEも大好きでした。

絵もいいし、ストーリーも練られてて素晴らしいし、キャラたちの性格や関係性などもとっても素敵。

敵キャラも魅力的なのが多く、勧善懲悪ものっていう片づけで収めるのは無理です
( ̄▽ ̄)
幽☆遊☆白書の戸愚呂弟とか大好きですし。
一方でどうしようもなく好感度マイナスなキャラも描かれますし。
(戸愚呂兄みたいな)

レベルEも最高なんですよね〜。
こんなSFが描けるのか!っていう。
10代くらいの時は読んだ時はセリフの秀逸さだったり「もしかしたらあり得るのかもしれない」って気持ちになったりしながら楽しんでいました。
20代以降になってから読み返したら、さまざまな「大人の事情」やら駆け引き・計算みたいな部分も読めるようになってきて、また楽しめました。

あと、今の時代はあれですね、YouTube等の考察動画
ああいったのを観て、自分の視点で気づくことのできなかった発見や考え方を教えてもらえたりします。
それでまた読み返してみたりもして。

某ネット掲示板とかは昔からもあったし、そこでも考察やら議論やらと面白い内容に触れさせてもらえましたが、手っ取り早さは動画なのかなと個人的には思ってます。
X(Twitter)でもショート動画やトレンドなどでいろんな情報に触れることができますし。

 

冨樫先生はほんと、天才としか言いようがないです。。
絵も描けてストーリーも緻密で演出も上手すぎます。。
ちょっと脱線した話、こういった方に映画を作ったりしてもらったら、それもそれでとんでもなく素敵な作品が生まれるんだろうなって思います。知らんけどですが。

 

とにもかくにも、冨樫先生がX(Twitter)にて活動が再開されている様子がわかったということで。
本誌のほうに載るのがいつになることなのかはわかりませんが、楽しみです。
続報をXを追いつつ待機したいと思いますw

投稿に載せてた内容が実は数ヶ月以上前のものだったりして、サラッと「次週より連載再開!」みたいなサプライズはないものかと夢想していますww

また再会まで期間が空いているということで、復習として単行本の売り上げが上がったりとかするんでしょうかね?w
わたしも正直、いまどこまで話が進んでいるのか忘れています
( ̄▽ ̄)

それにしても、、Xのフォロワーが現在でフォロー0のフォロワー294万人超。。
300万人秒読み。。
影響力さすがすぎますて。。
2022年5月の立ち上げでその勢い( ´ ▽ ` )

 

お読みいただき、ありがとうございます。

 

雑学
nagaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました