楽天市場

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

MTBとE-MTB

雑学

突き詰めていくと人力(MTB)かアシストサポート付きの人力(E-MTB)かといったところ。

それぞれメリット・デメリットについて並べて比較したいと思います。
「そらそうやろ」といった内容も並びますが、ご了承いただけますと幸いです
( ̄▽ ̄)

以下、MTB(マウンテンバイク)とE-MTB(電動マウンテンバイク)を比較します。

E-MTBのメリット:

・パワーアシスト機能により、上り坂が容易になる。
電動アシストの最大の恩恵なのではと思います。

・グループ内のパフォーマンス差を解消し、全員が一緒に楽しむことができる。
個人個人の脚力の差を埋めてくれますもんね。

・運動量をコントロールしやすく、健康的な運動が可能になる。
負荷のピークを避け、心拍数を適切なレベルに保つことができます。
負荷のレベルを大きく軽減できるのは身体に優しいです。

E-MTBのデメリット:

・価格が高い
エントリーモデルでも高価。。
購入やレンタルには相応の予算が必要です。
選ばれし者の趣味という側面は、少なからずあるやもしれません。

・重量が重いため、運搬や一部の場所では取り扱いが困難になることがあります。
電動アシストすら刃が立たない屈強な上り坂だと、押し上げに使う体力も、増えます
( ̄▽ ̄;)

・技術的なパッセージでの取り回しに難があること。
バッテリーの位置や大きさによっては機動性が低下する可能性があります。
充電切れになると、ノーマルなMTBよりも脚力を要求してくるヘビー級に早変わりしますので、電池残量には気を張らねばです。

・他の登山者やマウンテンバイカーからの反発を受けることがある。
モーター付きという理由で歓迎されない場合があります。
ええやん別に、とは思うのですが。。
そんな目線も存在はするようです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

▼▼スペシャライズド SPECIALIZED S-WORKS TURBO LEV…
価格:1,122,000円(税込、送料無料) (2024/2/13時点)

 

MTBのメリット:

・身体をフルに使った運動ができ、チャレンジングなクライムを克服する楽しさがあります。
自分の力のみなので、ペダリングにも体重移動にもと、漕ぐ以外の全身運動にもなります。

・メンテナンスが比較的簡単で、電動モーターやバッテリーを気にする必要はありません。
電動のための駆動パーツがない分軽いわけですし
^^

MTBのデメリット:

・上り坂でのエネルギー消費が大きいこと。
電動アシストがないため、より多くの体力を要します。
上り坂で降りる頻度は、そりゃE-MTBよりも増えると思います
( ̄▽ ̄;)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ANIMATOアニマート】 MTB ATTITUDE XCA200(アティテュ…
価格:35,800円(税込、送料別) (2024/2/13時点)

 

結局どちらを選ぶのがいいのかについては、個人の目的だったり、体力的なスペックだったりで変わってきます。
脚力つけたい!上り坂なら押し上げもまた筋トレだ!となるならMTBのほうがいいかもしれません。
快適な下り坂に、軽やかに向かいたい♪という感じならばE-MTBのほうがいいかもですし。

一般論としては、E-MTBは長距離や上り坂が多いルートを楽しみたい、またはグループ内での体力差を埋めたい場合に適しています。
一方で、MTBはより自然を自力で満喫したいライダーや、身体能力を試したい人に適しています。

山によって変えるって選択肢もあるかもですしね♪

 

お読みいただき、ありがとうございます。

雑学
nagaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました