楽天市場

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

中毒、依存症というもの

雑学

ギャンブルのみの話ではなく、
対象はさまざまですよね。

アルコールだったり、
誰かに対してだったり。

楽しい・面白い・心が躍る。
そうした快楽を得たいのは
自然な欲求ではありますが、
悦に浸ると溺れるとでは
全然違うと思っていまして。

浸るとか嗜む程度であれば、
時に感情に押されることはあっても
理性でストップをかけられます。

それが「溺れる」となってしまうと、
沼に沈んでしまいます。

依存症というのは、わたしは、
そうした「底なし沼」だと思っています。

底なし沼は、自力で脱出はできません。

周りの、自分以外からの助けが
必要だと思っています。

 

断っておきますが、
わたしは別になにかの中毒になることも
依存症になることも、
それに対して嫌悪も軽蔑も、
特にはありません。

楽しさを求めて何かに夢中になる。
それ自体はいいことなのではと。

ただ、周りや自分自身に危害が出たり、
夢中である理由に
「やめたいのにやめられない」といった
暗い感情が滲むのであれば、
いいことではなくなります。

 

中毒も依存症も「頭が悪い」とか
「心が弱い」という要因でなるものとは
思っていませんし。

むしろそこまで悟らせなかった
というのは
頭の良さとさえ思いますし。

感情の制御って、本当に難しいと思います。
世間のニュースでも時折
「あんなにできた人がなぜ。。」みたいな
内容のものを見かけますが、
そういう事実が
感情制御の困難さの証明じゃないかと。

自力でなんとかできるものではなくなるから
「中毒」「依存症」という単語が
当てがわれるんじゃないかなって思います。

機関でも頼りになる人でも、
とにかく周りに頼っていいと思います。

雑学
nagaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました