楽天市場

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ボスカフェインの新味・カフェモカ、自販機にて。カフェインの豆知識

グルメ・レシピ


新味、なのかな?
2週間ほど前に自販機で見つけました。
巷によくある青色の「缶コーヒーのBOSS」ロゴがデザインされたサントリーの自動販売機です。

自動販売機の商品ラインナップを眺めるクセがあるので、発見は早かったかもしれませんw

 

「ボスカフェイン」ていうカフェイン含有量多めな缶コーヒーシリーズ、好きなんですよね。
カフェイン200mgの含有量はすごい優秀だと思います。
エナジードリンクのレッドブル1缶に含まれるカフェインの含有量は80mgだし、モンスターエナジーは142mgらしいので。
サイズやフレーバーで多少の変動はあるでしょうけれど。

一般的に成人の1日のカフェイン摂取の適正限度は400mgだと言われていますし。
(一度に飲む場合は200mgが目安)

 

半年くらい前の話になりますが、今回の新味「カフェモカ」以前にも飲んでたりします。


…写真粗いなぁw
「ホワイトカフェ」と「キャラメルカフェ」味。

一時ハマって飲みまくってました♪
コンビニでも自販機でもドンキとかでもよく見かけてて買いやすかったし
( ̄▽ ̄)

一般的なコーヒーのカフェイン含有量は95mgくらいらしいんですが、ボスカフェインはその約2倍の200mg。
カフェインはご存知の通り、疲労回復や集中力の発揮や目覚ましに一役買ってくれますので、大事な相棒とも言えます。

もちろん、飲み過ぎには注意ですし、狙ってもいない夜更かしが生まれる可能性もあるので計画的な摂取が大事ではありますが。。
( ̄▽ ̄;)
妊娠されている場合は禁止成分といってもいいくらいですし。
コーヒー愛好家な妊婦さんは、妊娠期間中大変なんだろうな。。
その場合は「ノンカフェイン」や「カフェインレス」のコーヒーが愛飲候補に挙がると思うのですが、ノンカフェインなら大丈夫です。

ノンカフェインとカフェインレスの違いって、
・ノンカフェイン:そもそも最初からカフェイン入ってない。
・カフェインレス:カフェイン入りのものからカフェインを抜いた。
ってことだそう。
成分を抜く工夫をしても完全除去は難しいのでカフェインは減ってるにしろゼロとは言い切れない。
というわけで、カフェイン含有量的には「カフェインレス>ノンカフェイン=0」。

 

ボスカフェインの商品は今のところ3フレーバー展開ですが、どれもカフェイン含有量は200mg。
どのフレーバーも苦いっていう印象は全くなく、なんなら普通のカフェオレよりも甘いくらいです。
雪印のコーヒー牛乳とか森永のカフェオーレと変わるっちゃ変わるけど、あんまり変わりません。

グイグイ飲めるのはありがたい。
反面、飲み過ぎリスクもあるので「多くても1日1缶」ルールを設定するのも良いかもしれません。

ちなみにわたしはカフェイン摂りすぎると頭が痛くなるので、朝一杯・14時までにもう一杯という1日2杯上限で生活しています。

少しでも参考になれば幸いです。

 

お読みいただき、ありがとうございます。

 

グルメ・レシピ
nagaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました