楽天市場

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

寝過ぎによる身体への影響と、その後の対策というかもがき方というか。。

雑学

寝過ぎました。。
本日、目が覚めたのが15時過ぎ。。
(昨日就寝23時頃)

やっちまったなぁ。。

頭、痛いです。。
疲れ、取れた風なのは気のせいでむしろだるいです。。
あぁ自己嫌悪( ̄▽ ̄;)

そんな日もあらぁなと自分を慰めるのは簡単だけど、頭痛とだるさは無くなってくれません。。
なので少しでも早く症状が軽くならないものかと治し方を調べてみました。
治し方と言っていいのか、はたまた直し方のほうが文字として適切なのかは、もはやわかりませんw

横になりっぱなしだったから腰も痛いですし( ̄▽ ̄;)

ざくっと調べてみたところ、寝過ぎによる身体への影響って、
・気分の低下
(だるくなりますもんね)
・肥満
(運動不足と繋がってる気がしなくもない)
・血管が詰まったりするリスク
(寝てる間に汗はかくけど水分はとれませんし)
・記憶力の低下
(ゆめうつつというか、ぼんやりしますし)
・頭痛
(適度を超えて寝ちゃうと、痛むことありますよね。。)
・首や背中の痛み
(横になりっぱだし、圧迫されるんでしょうね)
などなどがあるみたいです。

心当たりのある方も多いやもしれません。
わたし自身はありまくりです。。

対策というかおすすめな事後対応というかにつきましては、
・水分補給
(血管メンテナンスというか)
・軽い運動
(身体の他にメンタルもほぐれますよね〜)
・カフェインの摂取
(時間帯にもよるし、適量であることが大事ですが)
・明るい光
(わりとスパルタな気がしなくもないw)
・深呼吸や瞑想
(己との会話ってやつですかね)
・適切な姿勢
(ストレッチもいいと思います)

などなど。
時間は巻き戻せませんが、不調を引きずるのも手短かにしたいものです。

そもそもとして眠りすぎないためには、「寝る時間と起きる時間の確立」「7〜9時間の睡眠時間の確保」「ストレス溜めすぎない」といった日常生活の要素をちゃんとさせないとですね。
わたしが( ̄▽ ̄)

読んでいただきありがとうございます。

雑学
nagaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました